2014年06月30日
次期監督は?
日本のワールドカップが終了してから、今まで強いとか勝てるとか
言っていたマスコミが一斉に批判を展開しています。
もともと実力もないチームを思いっきり持ち上げておいて、選手や
国民に錯覚を起こさせたのはマスコミです。
その責任を無視して、負けたら批判というのはどうなんでしょうか?
同じくサッカー協会も、契約とはいえ、監督に対して、もっと感謝の
意を表明してもよさそうなものだと思うのですが・・・
そしてすでに次期監督の人選に入っているようですが、これもまた
おかしなもので、負けた責任を監督だけに押し付けて、自分達は
何事もなかったかのような振る舞いは許されるべきではないでしょう。
中には進退云々を言っている人もいますが、それであれば、まず
責任者である役員達が退いて、それから次期監督を選考すべき
でしょう。
無能な役員が決めた人選などは不要だということです。
結果的に同じ人を人選するかもしれませんが、たとえそうであっても、
やはり新しい有能な役員が決めるべきでしょう。
サッカーに限らず、なぜかこういう協会の役員は無能なヤツばかり!
そんな連中が仕切っていては、日本のスポーツはいつまでたっても
発展するはずはないでしょうね。
言っていたマスコミが一斉に批判を展開しています。
もともと実力もないチームを思いっきり持ち上げておいて、選手や
国民に錯覚を起こさせたのはマスコミです。
その責任を無視して、負けたら批判というのはどうなんでしょうか?
同じくサッカー協会も、契約とはいえ、監督に対して、もっと感謝の
意を表明してもよさそうなものだと思うのですが・・・
そしてすでに次期監督の人選に入っているようですが、これもまた
おかしなもので、負けた責任を監督だけに押し付けて、自分達は
何事もなかったかのような振る舞いは許されるべきではないでしょう。
中には進退云々を言っている人もいますが、それであれば、まず
責任者である役員達が退いて、それから次期監督を選考すべき
でしょう。
無能な役員が決めた人選などは不要だということです。
結果的に同じ人を人選するかもしれませんが、たとえそうであっても、
やはり新しい有能な役員が決めるべきでしょう。
サッカーに限らず、なぜかこういう協会の役員は無能なヤツばかり!
そんな連中が仕切っていては、日本のスポーツはいつまでたっても
発展するはずはないでしょうね。